不登校・ひここもり の処方箋 適応力を磨く室                                
小・中・高・ひきこもり 心の相談室 


室長 松岡敏勝


教師歴31年の臨床心理士と女性認定心理士による思春期・青年期の生き方を学ぶ芝蘭の室。 


不登校・ひきこもりの原因は一律ではありませんが、
共通して言えることは、環境適応力の程度の問題です。人生を生きる上で最も大事な

能力の一つは、どんな環境や出来事に対しても、適応する力を持っているかどうかです。
これは子ども、大人すべての人について言えるこ

とです。なぜなら生きるとは、自分と環境の相互関係の中で成り立つものだからです。環境の中で自分という存在がうまく適応できているか

どうかです。不登校・ひきこもり者の多くは人間集団(学校・会社)に対する不適応状態にあるといえます。



適応できないのはなぜか。その原因を知り、不足を補い、対処力を身につけることが課題になります。そのためには、自分という人間を理

解し、環境と自分のかかわりの中で変化する自分を知り、自らの本来的力に気づくことです。


不適応を乗り越えるためには、人間の心理の働きを知る心理療育が必須です。正しい知識による対処力(生きる力=智慧)が求められます。

芝蘭の室では、それらのことを一緒に学び、本人の生きる力を再発見していきます。



接時間/料金  50分/子ども・3000円、大人・保護者4000円 
  合同複数面接(親子・両親など) 6000円 時間超過…20分ごとに1000円
どのように生きればよいのか」を学ぶ講座(下欄に記載)   
相談内容
不登校引きこもり、思春期・青年期心の問題
臨床心理シランの室ブログに記載リニューアルホームページ 

当室は保険適用外です            

 



 不登校・ひここもり 心の世界と処方箋


 認定心理士・スタッフ・料金
 
        
私たちが生きている…意識は1%、無意識活動99%が真実の姿


 
特別講座・面接内容・室長紹介 

                    

  所在地 北九州市小倉南区下貫1-14-17 駐車場あり 下貫バス停徒歩5分

 〇予約問い合わせ(ホームーページ) 臨床心理シランの室から

     開室日 月〜日(祭日) 080-2697-0964(予約専用)
                 
093-473-3042

2024年度講座テーマ「私たちはどのように生きればよいのか」最新科学と東洋哲学の接点 

対象は小学校5年生以上       


〇講座内容
(概要…詳細は特別講座ページに記載)

講座1 自分の心身を正しく知ることで適応力を高める       

 ・私たちが意識できる世界は1%以下 無意識活動が99%以上の心身の活動 

講座2 自分とは何か―自分をつくるのは意識か、それとも記憶か―
 
 ・脳と心の関係。意識と潜在意識の関係…夢、眠り
、多重人格

 ・神経過敏、過剰適応…神経と記憶の関係。

講座3 対人不安、学校不安など不安恐怖傾向の対処法

 ・自分の感覚感受性を知る

 ・恐怖体験の記憶、失敗体験の記憶と無意識の関係
 

講座4 心は常に変化し九つの世界を巡っている 

 五つの感覚と意識という六つの世界の偏りから調和の心を目指す

 ・不安定から安定の道を模索⇒自立、能動、積極的生き方への道

講座5 心の安定、充実をもたらす生き方適応力

・比較相対を超えた生き方…心の調和・バランスをはかる生き方

・心の内面に財を積む生き方。自己肯定感、自信の獲得。

講座6 人間関係力を身につける…さわやかな自己表現、対人適応力

・相手を理解し、心の波長を合わせる方法を身にける

コミュニケーション力を高める…自他尊重の表現、言葉以外の表現の修得 


〇受講講座は選択制です。家族、親子、知人同士、一人受講も可。最大4名まで。

〇受講料  小中生1500円 高校生2000円 大人3000円 〇各講座時間 50分 一日2講座まで申し込みできます

※申し込みは、電話080-2697-0964(臨床心理シランの室・予約専用)で行ってください。

「予約日時・対象者・講座番号」を告げてください。

登校・引きこもり 心の世界と処方箋 目次 

1 偏差値に踊らされる人たち

2 不登校を量産する社会

3 同質集団が違いや異質を排除し、神経過敏過剰適応を産み出す

4 私たちは どのように生きればよいのか第一章 …本当の自分を生きる

5 不登校を730日経験した不良少年が中学校の生徒指導担当教師になる  

NEWS
2024年5月12日にホームページを更新しました。
Coprit (c) 2018 Toshikatsu Matsuoka